新築撮影@経堂 ご依頼主:すぅ様
会社パンフレットに利用する為、最近手がけた新築物件の撮影依頼を頂きました。
場所は経堂。
一坪単価を聞いたら、実家の何十倍も違ってたので、
違う国か、違う星の人が住む土地での仕事だとドキドキしながら撮影してました。
ということで、お邪魔します。
まずは正面から一枚。
立地の関係でどうしても電線が移りこんでしまう為、ご依頼主様に説明してここは妥協してもらうことにしました。
写真加工技術で隠そうと思えば隠せるのですが、今回コンセプトの一つが「白」の為、
いじって濁ってしまうのを避けるためにこのままに。
ですが、私としてはどうしても電線が気に入らない。
ということで、電線の入らないギリギリのところで寝そべりながら一枚。
次は1階。
二世帯住宅で、1階に小さなキッチンをつけています。
この部屋も全面白!
この白さしっかり出すのに色温度や光の加減が大変でした。
振り返ってもやっぱり白。
当日ちょっと曇っていたので、窓の外から1灯入れてます。
パソコン等や小道具は全て持ち込みです(笑。
仕事をしながら外の様子を見れる工夫がいいですね^^
こだわりのポイントは本当に家の隅々に隠されています。
ここはリビングの天井ですが、「空間」と「四角形」と「白」が融合するメインポイント。
階段にもこだわりがあり、足元がスルーになってます。
階段スペースはどうしても光が入りづらく暗くなりがち・・・
なので、スルーの特性を利用して1階から1灯入れて階段を浮き立たせてます。
階段を上がっての小窓から先ほどおメインポイントが収まってます。
「視覚でも楽しめる」って素晴らしい!
お次はリビングを天井から。
私の長身を活かすとこういう写真も撮れます!
嘘です。
三階建の小窓から、三脚を伸ばして撮りました。
先ほどコンセプトは白だと言いましたが。
ちゃんとアクセントもあり、一室だけ壁の色を変えてあるというおしゃれっぷり!!
ところどころに視覚を楽しませてくれる設計がされています。
※こだわりポイントを探すのに苦労しました。
因みにこの時に撮影時間18時。
あたりは真っ暗。
正面から定常光と窓から1灯いれて、午前中の光を作りました。
ただ、お隣も工事をしていたので、ブルーシートが・・・
そこになるべく目を行かせないように、手前に残像を入れるという裏ワザを・・・
残像はこの住宅の設計者です(笑。
最後にもう一度そとから。
時間は18時半。
日が落ちてきたとはいえ、まだまだ明るい。
露出を抑えて、全室の明かりを全開につけて、足りないところは定常光とストロボで補って・・・
見えていませんが、現場に居た人間総動員で明かりを作っています(笑。
本当に素敵なお家でした。
因みに私のスタジオを作る時にはここでお願いすることに決めています。