結びの和婚@大垣
世の中はすっかり梅雨ですね。
最近、雨が降るってなるとまるでスコールのような土砂降りになるので、
傘を忘れると大変なことになりますね。。。
先日も晴天の中、教会撮影の打ち合わせに意気揚々と出かけたら、
到着間近で大雨に・・・
ご担当者に「雨大丈夫でs・・・ダメでしたね(笑。」と
グチャグチャの私を見て笑われました。
この時期、傘はマストアイテムです。
さて表題の件ですが、随分と時期があいてしまいましたが、
桜満開の大垣でウェディング撮影をしてまいりました。
桜の名所と言われるところはインターネットとかで調べるとたくさん出てきますが、
まだまだ地方には隠れスポットがたくさんありますねぇ〜
川下りしながら桜吹雪で彩られた写真を少しお見せいたします。
まずは、今回の船頭さんから(笑。
ホントに素敵な笑顔でした!
今回の舞台です。
川に綺麗な桃色アーチがかかっています。
風が吹くと花びらが舞うので本当に綺麗なロケーションです。
今回の主役はこの二人。
ピンクの色打ち掛けがロケーションに合っていて、とても綺麗です。
バランスの悪い船の上でしたが、頑張ってくれました。
これは船頭さんとの連携でとれた一枚。
普通に降ってしまうと、どうしても船先がまっすぐ向いてしまった
構図的に少しさみしくなります。
船頭さんと連携して船をあえて斜めにして流してもらいました。
これもその連携の一枚です。
扱いづらい船をいともたやすく方向を変える腕は”さすがベテラン”ですね。
船を降りて一枚。
ホントに綺麗な桜の木が二人を包んでくれています。
石畳も雰囲気があっていいですね〜
今度は大垣の市内へ
お色直しをしてからリスタートです。
ホントにどこに行っても桜が咲きあふれていました。
因みに庭園内で周りの目を気にせず寝そべっての一枚です。
地方ならではの昔の町並み。
狭い道ですが、広角の引きで撮ると距離を取ったような写真になります。
こういうイメージ写真的なものも抑えるとアルバムに仕上げた時に
よいアクセントになりますよ♪
最近、婚礼撮影の機会が本当に増えましたが、
その度に心から幸せな気分になります。
この幸せな気分が、気持ちのよい仕事を運んできてくれているんだろうなぁ〜と最近感じています。
是非、皆さんの幸せを私に感じさせて下さい♪
(おまけ)
豊臣秀吉の一夜城が近かったので、観光に行ってきました。
生憎の天気だったのですが、さすが天下人の作ったお城は違うなぁ〜と。
そして、せっかくの桜並木だったので私も一枚(笑。