ヨガ教室の撮影@中野坂上
最近、カメラ設備を拡充しており色々アイテムが増えてきました。
それに反比例する事務所の広さ…
いよいよもって引っ越しを考えなければならないタイミングになってきました。
大きな機材を積める車も用意しないと行けないので、更に頑張ろうと思います。
因みに…
・ランサーステーションワゴン、レガシー、ステージア
・モノブロック(ストロボ)
・5D MarkⅢ(セカンド機として)
はいつでもお引取り致しますので、お声掛け下さい!
叙々苑ぐらいはごちそうします(笑。
さて、表題の件ですが、
今回は初めてのヨガ教室の撮影をしてきました!
教室系の撮影は今まで何度もこなしてきましたが、ヨガは初めて!
普段のポージングとは違うので、どうやって撮るのかを事前に予習して挑みました。
あの独特の雰囲気を表現するのは難しかったですが、お客様にはご満足頂けたようなので何よりです!
では、今回撮影した写真の一部を…
まずは今回の撮影場所。
青空個展様。
本来、クリエイターが工房や展示に使うスペースですが、雰囲気が非常にGOOD!
今回はあくまでもヨガ教室の撮影だったので、しっかりは撮れなかったのが残念。
白熱球の色をそのまま活かすため色温度は高めに!
大泉先生です。
実は先生とは、5年前に会っていたのですが、その時はスポーツジムのインストラクターでした。
それが今ではヨガ教室の先生!
歳月は人の立場を変えますね〜
影を見るとわかりますが、壁はグレーです。
プロフ写真で使いたいということなので、壁に光を当てて明るく飛ばしました。
グレーだとどうしても印象が暗くなるので…
ヨガは全く知りませんが、先生とコミュニケーションをとりながら、
「ここがちょっと曲がってます」とか
「もうちょっと肩を開いて」とか…
見た目のオーダーを沢山出させてもらいました。
でも、それに答えられるのはさすが先生!
躍動感や伸びが感じられるか?
というのが重要なポーズ。
広角を上から狙って、腕を長く見せて伸びを表現しました。
ここまではHPやプロフで使い用
そして…
折角なので、ちょっとおもしろく撮ってみました。
2灯で挟み込んで…
こんな感じや…
光を使って影とあわせてみたりしました。
その他には実際の教室の様子や
教えているところを切り取って本日の撮影は終了!
普段体験することのないヨガを撮っていて、非常に神秘出来でした。
次回は、生徒として参加してみたいと思います。