ウェディングアルバム撮影(2日目)@三渓園


先日の横浜ウェディングアルバムの二日目です。

 

前日の洋装から一変、和装に変えての撮影です。

二日目のモデルさんもリアル新婚さんでした。

 

しかも、幼稚園から中学校の同級生!!

お互いに照れながら、

でも、それぞれが「大人になったんだなぁ」(私だけ?)

と感じながらの撮影となりました。

 

さて、表題の件ですが、

今回撮影させて頂いた写真の一部をご紹介!

_MG_5974

まずは、色打ち掛けから。

当日は曇で、中々陽の光が入ってきませんでした。

なので、外からモノブロックを1灯。

それに白レフで顔を少し起こしました。

 

 

_MG_6240

次は外に出て一枚。

この時は陽の光が入ってきたのでラッキーでした。

しかし、こういうお祈りのシーンだと下を向いて暗くなってしまいがちなので、

ここでも軽く白レフを入れました。

 

_MG_6311

これは色温度を落として、シルエットに青く入れてみました。

色打ち掛けから白無垢に着替えてもらう途中での一枚なので、首元が崩れてますがそれはあえて!

 

_MG_6324 _MG_6323

 

190センチの利を活かして上から!

普段は腰を随分落とさないとモデルさんと目線が合わないのですが、

こういう時は重宝してます。

 

_MG_6367

白無垢の場合は顔に影が落ちるので、それを良しとするか、悪しとするかいつも悩みます。

なので、複数枚撮って、その時の雰囲気と持ち帰ってからの雰囲気で比べて選択してます。

でも、結局悩むんですけどね(笑。

 

_MG_6512

このショットは一度「お疲れ様〜」とアップしてから、

「やっぱりここで一枚お願い」と頭を下げて撮った一枚です(笑。

ですが、1回気を抜いたのか表情がぐっと柔らかくなりました。

今後、この戦法を使おうかな・・・

 

ということで、無事二日間の撮影が終わりました!

 

モデル・ヘアメイクの皆さんお疲れ様でした!

 

 

後日談

 

・・・というか、撮影が終わってから言われたのですが・・・

 

同級生に「西中が仕事をしているのを初めて見た」と言われました。

一応、新卒ではサラリーマンをやってましたよ(笑。

 

自由奔放に生きてますけどね。